2025/01/10(金)
冬の水分補給の重要性 その2
カテゴリー:院長ブログ
脳卒中、心筋梗塞予防に水分補給
夏の暑い時には喉がよく渇き、熱中症対策のためにもこまめに水分補給をすると思います。
ところが、寒くなってくると、喉の渇きも薄れてくるので、水分補給への意識が薄れてしまいます。
しかし、安心してはいけません。
冬に脳卒中や心筋梗塞の発症が増えています。
冬の寒さで血圧が上がることも原因の一つです。
もう一つは、喉の渇きが薄れ、水分補給への意識も薄れることで、水分の摂取量が少なくなります。
そうすると血液の粘度が上がり、血管が詰まりやすくなります。
その結果、脳卒中や心筋梗塞を引き起こすことになるのです。
要するに脳卒中や心筋梗塞予防にも「水分補給」が関わってくるのです。
脳卒中、心筋梗塞予防のためにも、冬場も水分補給に心がけましょう
「水分補給」を意識するのは夏だけではありません。
身体の免疫力や回復力が低下してしまわないように、体内のバランスを取り、体調を整え、活力を保ちましょう。